***暇つぶし***
DAMECOのDAMECOによるDAMECOのための日記。
ずるーい。
最近引きこもり化している気がします(。・ε・。)
出かけることは出かけるんです。
でもお金がないので買い物をほとんどしていません。
で、どうしても欲しいものがあったとき、
実際に見に行くと色々欲しくなっちゃうので、
ネットで済ませるようになってきましたヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
こんなにお金のこと気にしないで色々買い物したいですねー。
あー早く社会人になりたい!w
でも働きたくない!www
とりあえず、今ニートなので早くバイト決まって欲しいです。
でもって、
残念ながらディズニーカウントダウンには私は出れなかったみたいなので、
くやしいので腹いせに稼ぎまくります!!
で、遊びます!!
ディズニーでたかったなぁε-(ーдー)ハァ
出かけることは出かけるんです。
でもお金がないので買い物をほとんどしていません。
で、どうしても欲しいものがあったとき、
実際に見に行くと色々欲しくなっちゃうので、
ネットで済ませるようになってきましたヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
こんなにお金のこと気にしないで色々買い物したいですねー。
あー早く社会人になりたい!w
でも働きたくない!www
とりあえず、今ニートなので早くバイト決まって欲しいです。
でもって、
残念ながらディズニーカウントダウンには私は出れなかったみたいなので、
くやしいので腹いせに稼ぎまくります!!
で、遊びます!!
ディズニーでたかったなぁε-(ーдー)ハァ
PR
研究したくないょー。
今日はすとみの練習行ってきましたよー!!
まぁその前のコーチ練の時に感じたことなんですが、
数日風邪でダウンして、
ほんとにぐーたら生活を送ってたら、
体力まじで落ちました。
今日もちょっとは踊ったけど、ここ最近本当に見てばかりだったので、
体力のなさを痛感。
持久力と筋力?ほしいですねー
でもつらいのは“o(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o”w
この間、学校に行ったけど・・・てやつ。
明日卒研ミーティングなのでさすがにやりました。
途中まで。
課題の内容は、
4.論文の構成;目次を作成する。(進度は各自異なる)
だったのですが、
1と3は中間発表のときのものをそのまま利用。
4は先輩たちの良いとこどりをしてくっつける感じでw
問題が2なんです。
中間発表時からさらに頼んでたのがきちゃったんです。
本当は撮影の脚本にその参考文献で学んだことが生かされていないといけないのですが、
私の場合、撮影がどんどん遅くなってしまう可能性があったため、
とりあえず、先に脚本書いちゃったんですょ。
で、理屈は後付けにしよーとか思ってたんで、
参考文献を読むのを後回しにしてたんです。
でもって今更読まなきゃいけない!って気づいてー
10以上もあるって言うねー;;;
しかも明日まで。
いや、ずっとやらなきゃーとか言ってはいたんですけどね。
撮影口実に逃げてたんですよ。
一応10くらいはもう読んではいるんですけどね。
研究資料的なものは全くなんです。
文法の内容に関するものはまぁいいとして、
特にやばいのが教科書や例文作成に関するものを全く読んでないって言うねw
そっちが私の研究内容に近いのにーw
でも文法知らないとだめだしーと思って後回しにしちゃったんです。
あー今から読まなきゃだめですかね?
でももう面倒なんで寝たいですね。
って、誰かに言いたかったけど、
みんな寝ちゃってるんで、
ここに書いちゃいましたヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
でわ、おやすみ!
まぁその前のコーチ練の時に感じたことなんですが、
数日風邪でダウンして、
ほんとにぐーたら生活を送ってたら、
体力まじで落ちました。
今日もちょっとは踊ったけど、ここ最近本当に見てばかりだったので、
体力のなさを痛感。
持久力と筋力?ほしいですねー
でもつらいのは“o(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o”w
この間、学校に行ったけど・・・てやつ。
明日卒研ミーティングなのでさすがにやりました。
途中まで。
課題の内容は、
1.テーマ:最終決定版
2.参考文献:(論文か書籍名を書き出す。書き方は論文の書き方で。)
3.自論(持論)の展開:どういう論理に基づいて現在作成しているコンテンツの担当箇所を作成したのか。その説明。箇条書きでかまわない。
4.論文の構成;目次を作成する。(進度は各自異なる)
だったのですが、
1と3は中間発表のときのものをそのまま利用。
4は先輩たちの良いとこどりをしてくっつける感じでw
問題が2なんです。
中間発表時からさらに頼んでたのがきちゃったんです。
本当は撮影の脚本にその参考文献で学んだことが生かされていないといけないのですが、
私の場合、撮影がどんどん遅くなってしまう可能性があったため、
とりあえず、先に脚本書いちゃったんですょ。
で、理屈は後付けにしよーとか思ってたんで、
参考文献を読むのを後回しにしてたんです。
でもって今更読まなきゃいけない!って気づいてー
10以上もあるって言うねー;;;
しかも明日まで。
いや、ずっとやらなきゃーとか言ってはいたんですけどね。
撮影口実に逃げてたんですよ。
一応10くらいはもう読んではいるんですけどね。
研究資料的なものは全くなんです。
文法の内容に関するものはまぁいいとして、
特にやばいのが教科書や例文作成に関するものを全く読んでないって言うねw
そっちが私の研究内容に近いのにーw
でも文法知らないとだめだしーと思って後回しにしちゃったんです。
あー今から読まなきゃだめですかね?
でももう面倒なんで寝たいですね。
って、誰かに言いたかったけど、
みんな寝ちゃってるんで、
ここに書いちゃいましたヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
でわ、おやすみ!
1.テーマ:最終決定版
2.参考文献:(論文か書籍名を書き出す。書き方は論文の書き方で。)
未だにやる気が出ません。
はるばる学校までやってきました。
ミーティングはないけど、
昨日もブログに書いたけど、課題を先生に見せるため。
っていってもまだ終わってない(。-´ω`-)ふぅ…
3時半くらいに着いたんですけど、
先生は午後に会いましょうって言ってたんで範囲内だと思ってたんですけど、
今日は3時までしか学校にいなかったらしいです。
着いて早々にしったょ(*・ε・*)
おもーいPCもってきたのにぃ。
参考文献のファイルも重かったのにぃ。
ま、締め切りは延びたってことで。
でもって、
以前撮影したもの、撮影して終了じゃないんです。
編集という作業が待ってるんです。
でも、全部のストーリーの構成を統一するために、
同じ班で留学生の人に「見本をひとつ作ってください」って言ったんです。
その人が1話1話の構成にかかわる研究をしてたから。
最初の撮影が終わった段階で言ったんです。
で、今さっきまで彼いたんですけど、
帰り際に「明日早く来て見本作りますね!」
って、おいー;;;w
1回作ってだめだしされてそれを修正した段階が明後日なのに、
間に合うんでしょうか?
でもあえて何も言いませんでした。
仕事してもらいたいからねー。
ミーティングはないけど、
昨日もブログに書いたけど、課題を先生に見せるため。
っていってもまだ終わってない(。-´ω`-)ふぅ…
3時半くらいに着いたんですけど、
先生は午後に会いましょうって言ってたんで範囲内だと思ってたんですけど、
今日は3時までしか学校にいなかったらしいです。
着いて早々にしったょ(*・ε・*)
おもーいPCもってきたのにぃ。
参考文献のファイルも重かったのにぃ。
ま、締め切りは延びたってことで。
でもって、
以前撮影したもの、撮影して終了じゃないんです。
編集という作業が待ってるんです。
でも、全部のストーリーの構成を統一するために、
同じ班で留学生の人に「見本をひとつ作ってください」って言ったんです。
その人が1話1話の構成にかかわる研究をしてたから。
最初の撮影が終わった段階で言ったんです。
で、今さっきまで彼いたんですけど、
帰り際に「明日早く来て見本作りますね!」
って、おいー;;;w
1回作ってだめだしされてそれを修正した段階が明後日なのに、
間に合うんでしょうか?
でもあえて何も言いませんでした。
仕事してもらいたいからねー。
前にも書いたことあるかも。
うちのPCがますます私に似てDAMEになってきました;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!
確かにもう4年目の付き合いだしね。
でも無線LANのスイッチをONにしてるのに、
OFFって表示されるのは何故!?
しかもその状態だと、本当にOFFらしく、
(・∀・)デムパ!!を感知してくれないんですよねllllll(-ω-;)llllllガーン…
せっかく感知して、接続できてもすぐ切れちゃうし。
それが頻繁になってきてる。
ケーブル使えば良い話だけど、わざわざ書斎までいくのは面倒なんです。
書斎にPCあるし。
でもこのPCともあと数ヶ月の付き合いだと思うから、
もうちょっとがんばって( ゚д゚)ホスィ…w
今、卒研の課題が出てて、
てかちょっと前から出てるのを撮影を口実にやってなかっただけなんですけど、
結局明日までになったんですよ。
それで、さすがにやらにゃぁーと思って
一応やり始めたんですが、
参考文献は手元にあるんですが、
それしかない。
今までの自分のデータファイルとかセンパイたちの論文なんかがはいってる
フラッシュメモリー学校においてきちゃったみたい。
それがないと持論もまとめられないって言うね(。-´ω`-)ふぅ…
もう寝るしかないですね。
確かにもう4年目の付き合いだしね。
でも無線LANのスイッチをONにしてるのに、
OFFって表示されるのは何故!?
しかもその状態だと、本当にOFFらしく、
(・∀・)デムパ!!を感知してくれないんですよねllllll(-ω-;)llllllガーン…
せっかく感知して、接続できてもすぐ切れちゃうし。
それが頻繁になってきてる。
ケーブル使えば良い話だけど、わざわざ書斎までいくのは面倒なんです。
書斎にPCあるし。
でもこのPCともあと数ヶ月の付き合いだと思うから、
もうちょっとがんばって( ゚д゚)ホスィ…w
今、卒研の課題が出てて、
てかちょっと前から出てるのを撮影を口実にやってなかっただけなんですけど、
結局明日までになったんですよ。
それで、さすがにやらにゃぁーと思って
一応やり始めたんですが、
参考文献は手元にあるんですが、
それしかない。
今までの自分のデータファイルとかセンパイたちの論文なんかがはいってる
フラッシュメモリー学校においてきちゃったみたい。
それがないと持論もまとめられないって言うね(。-´ω`-)ふぅ…
もう寝るしかないですね。
クリエーター魂。
今日は延期になってた2度目の映像教材の撮影日でした。
教訓は「外のロケは難しい」ってことですね。
最初のシーンではバス停でのシーンだったんですけど、
正門付近で撮ったんですね。
そしたら、車の音とかバスの陰とかハプニング続出Σ(-`Д´-ノ;)ノ
なぜか散歩か何かでうちの学校にきたおじさんとか;;;w
暇そうに見えたのか、写真撮ってくれってヾ(・ω・o) ォィォィ
そんなこんなで最初のシーンで30分オーバー。
その後、
もうこだわり捨てて、最低限撮れれば良いかなってとこだけやっていったけど
縮めることは出来なかったょ。
むしろ、色々ハプニング等あって、
ちょっとだらけ気味になったので、
休憩ちゃんと入れて、
なんだかんだで1時間押し。
でも場所も切り替わったのもあって、
最後までなんとかモチベーション下がらずにすんだんじゃないかな・・・?
と思います!ε=(。・д・。)フー
役者さんには色々段取り悪くて申し訳なかったけれども(・ω・;)
そして気づけば撮影中ずっと立ちっぱなしだったっていうねw
どおりで足が重いはずですよね(;´ρ`)チカレタヨ・・・w
でもこれで撮影は無事クランクアップできましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
今日撮ったものの確認次第ではアテレコも必要かもしれないけど、
映像だけならたぶんOKwww
これで他の班を含めた全撮影が終了したので、
打ち上げだーい☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイwww
って、役者さんや手伝ってくれた人の分はうちら持ちだから
お金とんでっちゃうんだけどねー(。❁ω❁。)
教訓は「外のロケは難しい」ってことですね。
最初のシーンではバス停でのシーンだったんですけど、
正門付近で撮ったんですね。
そしたら、車の音とかバスの陰とかハプニング続出Σ(-`Д´-ノ;)ノ
なぜか散歩か何かでうちの学校にきたおじさんとか;;;w
暇そうに見えたのか、写真撮ってくれってヾ(・ω・o) ォィォィ
そんなこんなで最初のシーンで30分オーバー。
その後、
もうこだわり捨てて、最低限撮れれば良いかなってとこだけやっていったけど
縮めることは出来なかったょ。
むしろ、色々ハプニング等あって、
ちょっとだらけ気味になったので、
休憩ちゃんと入れて、
なんだかんだで1時間押し。
でも場所も切り替わったのもあって、
最後までなんとかモチベーション下がらずにすんだんじゃないかな・・・?
と思います!ε=(。・д・。)フー
役者さんには色々段取り悪くて申し訳なかったけれども(・ω・;)
そして気づけば撮影中ずっと立ちっぱなしだったっていうねw
どおりで足が重いはずですよね(;´ρ`)チカレタヨ・・・w
でもこれで撮影は無事クランクアップできましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
今日撮ったものの確認次第ではアテレコも必要かもしれないけど、
映像だけならたぶんOKwww
これで他の班を含めた全撮影が終了したので、
打ち上げだーい☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイwww
って、役者さんや手伝ってくれた人の分はうちら持ちだから
お金とんでっちゃうんだけどねー(。❁ω❁。)
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
DAMECO
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1987/01/04
職業:
社会人デビュー。
趣味:
いっぱい。