***暇つぶし***
DAMECOのDAMECOによるDAMECOのための日記。
明日は9時集合。
なんか体育館が使えないという話だったので、
稽古場で練習。
全員がそろったところで、現部長の誕生日祝い゚+.ヾ(*´ω`)ノシ キャッキャッ。+.゚
フルーツケーキ食べました.。゚+.(♥ω♥)゚+.ポワァ
今日もDAMECOだったので、
初☆食事でしたv(。・ω・。)ィェィ♪
で、バトン回そうと思ったら、
居合い?の人たちがきて、
鏡がちっさいほうの稽古場に移動しました。
で、
バトンの踊りがちょーっと大変なことになってたんで、
色々いってたら、
卓球の人が来ちゃいました。
稽古場撤収。
なんだかんだで、
体育館を使わせていただけることになり、そこで練習しましたヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪
見せられるものになったかは、
ちょっと自信アリマセンが、
明日は楽しんでもらえたらと思います。
明日何があるかっていうと、
よみうりランドで踊ってきます!
私は見てます!w
カメラマンにでもなろうかなぁ?w
とりあえず、ルーズソックスを持ってきます!
ちなみに、あのこたちは9時集合だそうで。
私も9時に・・・って言われましたが、
いける自信がありません;;;w
努力はする予定です。
もし、明日よみうりランド付近に行く!!
っていう人がいらっしゃったら、
是非見に来てください♪
13時かららしいんでw
もし、行けそうもないなら、
13時近くなったら、
応援してやってくださいwww
そういえば、
今日の練習ちょーっとだけしか動いてないのに、
なぜか体力的に疲れました;w
動けない!!ってわけじゃないんだけど、
精神的には元気になれたんだけど、
なんか疲れましたwww
年かなぁ(。-´ω`-)ふぅ…?w
夢の国はすぐそこ。
初☆えりかちゃんと一緒ですwww
新宿に11時15分待ち合わせだったんですけど、
結局それくらいに家出ました。
DAMECO!!w
って、笑えないよ;w
ぶらぶらしてもらっている間に、サマンサ限定のSMAPのCDをGETしてたんで、
心の広いえりかちゃんは許してくれました(o*。_。)oペコッ
で、
とりあえず会場の位置把握しておきたいので、
八丁堀に行きました。
ちょっと探検しました。
つまり、
迷いました。
現在地が分かる迷子でしたwww
しばらく探検し、無事( ̄ー『+』)発見!!したので、
デニーズでお昼を食べました。
お話しました。
のんびりしすぎました。
気づいたの15分前!!
最初は歩いてたんですが、
気がついたら走ってました(。-´ω`-)ふぅ…
ビリではなかったんで(o・ω・o)b
体験セミナーでは、「自社の求人広告」を作りました。
(仮)社長に(仮)うちらがインタビューしたのを元に、
ターゲットやコンセプトを決めていくんです。
うちらのグループでは
ターゲットは「成長意欲があって、まわりを巻き込むことが出来る人」。
明るく、元気はもちろん、
成長に責任を持て、向上心がある、
自分だけじゃなく、企業全体を成長させることが出来る人、ということです。
そこから導いたうちらのコンセプトは「楽しく成長」
その話し合いの間、
コンセプトがなかなか決まらなかったんです。
キーワードは成長だったんですけど、
それだけじゃないってのが私たちの意見。
けど、1人が成長をごり押しするんですよね。
まぁ、確かにね、そうなんだけどね、
それだけじゃぁないんだよ!!
なんでそんなにごり押しなのか。
チームって難しいですね。
あとはー
実際に紙に書いたりしたんですけど、
うちらは3つの案が出たんです。
結局、「楽」っていう字で「成長」をでっかくかいて、
まわりにその様子が表れている写真を貼りました。
が、
消えた案のひとつがえりかたちのグループと同じだったのはびっくりデス!!
ぁ、だめだったやつの原案は私の案じゃないんで、
またシンクロしたわけじゃないですよ?w
そんなこんなで色々大変でしたが、
面白かったです。
そして。
八丁堀って京葉線とおってるじゃないですか。
京葉線って舞浜にいけるじゃないですか!!
ってことで、行ってきちゃいました゚+.ヾ(*´ω`)ノシ キャッキャッ。+.゚
ボンボヤージュまで。
だって、お金ないし!!
時間もないし!!
スーツだし!!w
でも結構、就活生いましたね(´▽`*)アハハ
ちょっとだけ夢の国に足をつっこんできましたゎぁ━━.+゚ヽ(・c_,・。)ノ.+゚━━ぃ!!
お土産もばっちりです☆
さっき、
明日予定に入れていた説明会の企業情報を見てたら、
社員数17人。
そういう会社も見ておこうと思って予約したんだと思われますが、
13:30~17:30とか。
改めてみると、かーなーり面倒になってきたんで、
やめました。
なんで
すとみ行って、動いてストレス発散してこようと思います(。+・`ω・´)シャキィーン☆
卒業。
3年はちょこちょこ会ってたけど、
先輩たち & 後輩たちは久しぶりでした!!
正直、
就活大変だし、
みんなと会っても疲れちゃうんじゃないかなーと思ってたんですけど、
逆に元気もらえました!!
就活関係ない雰囲気がいいのですかね?w
連盟が自分で思ってたよりも居心地の良い場所になっていたみたいですヽ( ´ ∇ ` )ノ
そして、感動の卒業パーティー・・・
とまでは行かないのがウチの学年らしいところですよね(´▽`*)アハハ
でも楽しかったからこれでいーんだと思いますwww
今年も、良かったねー
といわれるような4年、そしてオンパレになるように、
頑張りたいですね(。+・`ω・´)シャキィーン☆
そして私は、
離れないとそのありがたみがわかりません。
ずーっとやり続けていると飽きてきちゃうというか、
なんかダメなんですけど、
やってないとやりたくなりますね。
ダンスも一緒です。
知らないうちに
みんなと話したり、体を動かすことが、
ストレス解消になっていたんですねー。
オンパレやシニアの映像見てまたやりたくなってきました。
なので、新人戦への参加にちょっと揺れます。
最後に、
オンパレの時期以外はあまりあえなかったけれど、
これからは簡単に会うことも出来なくなってしまうことを考えると、
とても寂しいですね。
是非遊びに来ていただきたいと思います。
また渋谷。
前に別の会社の面接で一緒だった人に、
おじさんだったらWeb広告の知識聞かれるって聞いてたんですけど、
女性でしたヾ(´ω`=´ω`)ノ☆
和気あいあいな感じで話すことができたので、
言いたいことは言い切ったのではないかと思います。
しかし、そんな簡単に通るわけはないと思うので、
期待はしないでおこうと思います(´・ω・`)
やっちまったー。
今日はまた別の企業さんの1次選考でした。
最初は5人の予定だったみたいなんで、
4時間の予定でしたが、
結局3人だったので、
思ってたよりも早く終わりましたv(。・ω・。)ィェィ♪
まず、始めにグループワークを行いました。
初めてのグループワークです。
テーマは2つ。
「学生と社会人の違い」 発表者:私
「メンバーズの人事になれたとして、来年度の採用試験で必要な人材は?」
一応それなりにまとめたつもりでした。
ディスカッション後に、
企業がどこをポイントとしてみているかを教えていただきました。
そこの人事の人は、
厳しいけど、、優しいと思いました。
ちなみにポイントは、
・リーダーシップ性
・意見を論理的に述べられるか
・人の意見を聴くことが出来るか
・分析力があるか
・話の展開を上手くできるか
などだそうです。
これらは全て出来る人は良いのですが、
グループの中で自然に役割が出来ると思います。
その役割を徹底して出来ればいーんだそうで。
ただ、リーダーの言うことに従うのではなく、
疑問に思ったりしたら、発言するとかは必要ですが。
で、
現状分析や、課題提出までは話し合えるんですが、
それの理由や整合性をより突き詰めることが出来ると良いんだそうで。
その上で、
自分の意見とか、時間配分とか。
まー難しいですよね。
コレも経験(´-ω-`)
次に適性検査を行いました。
また違うバージョンって言うね。
毎回毎回違うタイプを受けている気がします。
問題は、
表を見て、そこから推理する感じ(数学的な)のと
ページの半分くらい文章が書いてあって、
その事例に対峙したとき、
自分が感じることに近いのと遠いのと。
最後はよくある、4つの文章のうち近いのと遠いのと。
表を読み取る力は、最初わかんなかったんで勘です。
途中からコツをつかんできたのですが、
時間かかってしまい、途中まで。。。
文章読むのはいっぱいあったんで、
必死で読んでたら時間があまりました。
最後に個人面談を行いました。
1人10分。
待ちの時間って本当いやですよねー。
で、
ここって割と行きたいと思ってるトコなんです。
だからか緊張しすぎて?
すごいポカしました。
志望動機が薄い!!
そんなのその業界ならどこでもいーんじゃない?
ってくらいに薄かった。。。
なんで付け足さなかったんだろう。
まー気づけてよかったけど。
そんなわけで、
もう
ふっきりますo( ̄ ^  ̄ o) プィッ!
切換大事!!
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |